こんにちは。今回のテーマは、ペンキDIY^ ^
彼が引越しの際に持ってきてくれた、赤い姿見を玄関に置きたかったのですが…
風水的に赤いものを玄関に置くとNGと聞いたことがあって、少し気になったので白くすることにしました♪
目標は、アンティーク風の白い姿見にすること!
用意したものは↓
・ペンキ
…セリアの水性ニスウォールナットと、水性塗料アースホワイト 2本ずつ
・手袋(ビニール軍手)
・刷毛
・紙やすり
・トレイ(ペンキをいれます)
・マスキングテープ
・ビニールシート
購入先↓
紙やすりとビニールシートはホームセンターで購入しましたが、そのほかは全てセリアで購入!
工程↓
①やすりがけ
紙やすりで削っていきます。目的は赤色を少しでも落とすことと、傷感をつけるため!削った後は、ティッシュなどで粉を取ります。
②鏡の縁にマスキングテープを貼ります
目的はペンキが隙間や鏡につかないようにするため!ついた場合水性塗料なので後から取ることはできますが念のために!
③水性ニスウォールナットを塗る
全体に塗っていきます!
目的はアンティーク感をより出すため!
塗ったあとは乾くまで待ちます。
かなり赤が消えて、茶色っぽくなりました^ ^
※画像に干していたビニール袋が写ってしまった💦
この後この上から水性塗料アースホワイトを塗っていきます。
アンティーク風の白い姿見が完成するのでしょうか…!
次回に続く!
ごっしーのきままな生活
0コメント